会社案内
商号 | 藤岡防災設備株式会社 |
---|---|
創立 | 昭和29年3月 |
設立 | 昭和47年2月15日 |
役員 | 代表取締役 藤岡 実 取締役 和高 秀司 監査役 藤岡 美由紀 |
資本金 | 5,000万円 |
本社 | 〒338-0006 埼玉県さいたま市中央区八王子1-5-2 TEL 048-853-0080 FAX 048-853-9701 E-mail fujioka@xk9.so-net.ne.jp |
営業所 | 〒365-0063 埼玉県鴻巣市稲荷町22-1 TEL 048-597-0990 FAX 048-597-0991 E-mail fuji-ko@xk9.so-net.ne.jp |
HP | https://www.fujioka-bousai.com/ |
経審 | 詳しくはこちら |
取引金融機関 | 埼玉りそな銀行 大宮西支店 群馬銀行 与野支店 栃木銀行 大宮支店 |
アクセス
【藤岡防災設備株式会社 本社】
〒338-0006 埼玉県さいたま市中央区八王子1-5-2
・大宮駅西口より西武バス39、40系統 三ツ又(みつまた)バス停下車
・北与野駅より国際興業バス新都02系統 イオン与野経由 三ツ又(みつまた)バス停下車
【藤岡防災設備株式会社 鴻巣営業所】
〒365-0063 埼玉県鴻巣市稲荷町22-1
北鴻巣駅より徒歩約15分
沿革
昭和29年3月 | 藤岡電気商会 設立 |
昭和47年2月 | 藤岡防災設備株式会社 組織変更 代表取締役 藤岡主税 就任 |
昭和57年4月 | 鴻巣営業所 開設 |
昭和58年10月 | 本社 与野市八王子1-5-2に移転 |
昭和58年12月 | 代表取締役 藤岡主税 退任 代表取締役 藤岡久 就任 |
平成1年3月 | 当地に新社屋落成 |
平成4年9月 | 鴻巣営業所 新社屋落成 |
平成23年4月 | 代表取締役 藤岡久 退任 |
平成23年5月 | 代表取締役 藤岡実 就任 |
平成28年4月 | 旧社屋を取壊し、新社屋落成 |
平成30年2月 | 増資し、資本金を5,000万円にする。 |
令和2年11月 | 藤岡 久 黄綬褒章を受賞 |
業務内容
防災弱電関係(警報設備) | ・自動火災報知機(自火報) ・火通(消防機関へ通報する設備。通称「119番通報」) ・非常警報(ベル・サイレン) ・非常放送(「火事です火事です」) ・ガス漏れ警報(ガス漏れ) |
---|---|
防災弱電関係(消火設備) | ・消火器 ・屋内消火栓(学校等) ・屋外消火栓(工場・倉庫等) ・スプリンクラー(大規模店舗等) ・水道直結型スプリンクラー(老人ホーム等) ・泡消火(駐車場等) ・不活性ガス消火(危険物倉庫・電算室等) ・移動式消火(駐車場) |
防災弱電関係(避難設備) | ・避難器具(すべり台・はしご・ハッチ・救助袋・緩降機) ・誘導灯 |
消火活動上必要な設備 | ・排煙設備 ・連結散水設備 ・連結散水機 |
弱電設備 | ・ナースコール(病院・診療所等) ・電気錠(病院・診療所・老人ホーム等) ・防犯カメラ(店舗・寺院等) ・インカム(店舗で店員さんがマイクとして使用) ・業務放送・ワイヤレスマイク・ポータブルアンプ(事務所・店舗等で販売促進に使用) ・集合住宅用インターフォン ・TV共聴(共同住宅・戸建住宅のアンテナ・ユニットブースター取付け) |
車路管制 | ・店舗等の駐車場における出庫・満車表示 ・回転灯・ブザー・ループコイル取付け・料金計算 |
主要仕入先
・アイホン(株)
・日本アンテナ(株)
・ニッタン(株)
・日信防災(株)
・日本フェンオール(株)
・能美防災(株)
・ホーチキ(株)
・TOA(株)
・パナソニック(株)
・オリロー(株)
・(株)初田製作所
・(株)モリタ宮田工業
・ヤマトプロテック(株)
・牛山電工(株)
加盟団体
・(社)埼玉県消防設備協会
・埼玉県消防設備協同組合
・埼玉県火災報知機協会
・日本防災設備協同組合
・さいたま市防災協力同業組合
・(一般)全国消防機器販売業協会
・(公益)さいたま市防火安全協会
・鴻巣市防火安全協会