- ホーム
- 業務内容
- 防災設備工事・修理 -より安全に-
防災設備・消火設備の工事・修理
防災設備・消火設備について
当社では防災設備・消火設備・その他消火活動において必要な施設について、下記の通り工事・修理を行っております。
- 防災設備 … 自動火災報知機(自火報)・火災通報装置(通称「119番通報」)・非常警報・非常放送(「火事です火事です」)・ガス漏れ火災警報等
- 消火設備 … 消火器・屋内消火栓・屋外消火栓・移動式消火栓スプリンクラー・水道直結型スプリンクラー・泡消火・不活性ガス消火等
- 消火活動をする上で必要な施設 … 排煙設備・連結散水設備・連結散水機等
当社のスタッフは、全員が電気設備関連の国家資格取得者です。保守・点検ばかりでなく、取付工事・修理等も、高い技術力をもって行います。
また、官庁に提出すべき各種届出書の作成も、当社が責任をもって請け負います。官庁検査の場にスタッフが立ち会うことも可能です。

自動火災報知機

粉末消火設備
小学校の火災報知器撤去工事
小学校の壁掛型非常放送設備の
放送試験調整作業

スプリンクラー取付作業の様子(1)

スプリンクラー取付作業の様子(2)
防災設備の工事・修理
自動火災報知機の取り付け工事

作業前の自動火災報知機。

作業後。以前と比べてより小型になりました。
自動火災報知設備(ベル)の交換

作業前の火災報知用ベル。

作業後。より性能が高まっています。
自動火災報知設備(感知器)の交換・増設作業

作業前の感知器。

交換後の感知器です。
非常警報器具の交換

作業前。

作業後。性能も高まっています。
非常放送設備(アンプ)の改修工事

作業前。

作業後の非常放送設備です。
防火シャッター(自動閉鎖装置)の改修工事

作業前。

作業後。シャッターの開閉がスムーズになりました。
防火シャッター(制御盤)の改修工事

作業前。

改修工事後。より小型になりました。
非常口誘導灯の取り付け作業

作業前の誘導灯。

作業後の誘導灯。
非常階段誘導灯の交換

作業前の誘導灯。

交換後。遠くからもよく目立ちます。
階段通路誘導灯の交換

作業前。カバーケースに劣化が見られます。

交換後の誘導灯。
自家発電設備の蓄電池の交換

作業前。古くなった蓄電池を交換します。

作業後。新しい蓄電池に交換しました。
避難器具の設置作業

作業前。避難はしごを新しく取り付けます。

作業後。新しくなって耐久性も増しています。

ハッチを開けた時の様子です。
消火設備の工事・修理
消火器の交換

交換前の消火器。

新しい消火器に交換しました。
消火器の格納箱の交換

作業前。

作業後の格納箱です。
屋内消火設備(ボールタップ)の交換

作業前。配管部分に経年劣化が見られます。

作業後のボールタップです。
屋内消火設備(逆止弁)の交換

作業前。かなりの損傷が見られます。

作業中。古い逆止弁を新しいものに交換します。

作業後の逆止弁です。
移動式粉末消火設備の改修工事(スーパーマーケット 屋上駐車場)

作業前。お客様の車の接触により破損した、
移動式粉末消火設備。

破損した元の設備を完全に撤収します。

作業後。新たに設置し直しました。
屋外消火栓ホース交換工事

ホース×2本交換前

上:搬出品(2007年製)
下:搬入品(2017年製)

ホース×2本交換後
スプリンクラーの取り付け作業

作業前。天井にスプリンクラーを取り付けます。

新しいスプリンクラーを取り付けました。
泡消火設備の配管改修作業

作業前の泡消火設備。

作業の様子です。

作業後。新しく配管を施しました。
不活性ガス消火設備(二酸化炭素容器)の交換

交換前の二酸化炭素容器。

作業後。すべて新しいものと交換しました。
消火活動をするうえで必要な施設の工事・改修
連結送水管の改修工事

周囲のアスファルトを撤去しています。

新しい送水管を取り付けています。

作業後。新しい送水管になりました。